肩こり、腰痛でも同じです。湿布で我慢していて大丈夫だと思いますか?
こんにちは。石井すこやか整骨院の河崎です。
いよいよ梅雨入り間近です。体調には気を付けましょう。
さて皆さんはどこかが痛くなった時、湿布を貼ったりしていますか?
今回はそんなお話です。
よくこんな患者さんがいらっしゃいます。
膝が痛くてご来院された患者さんなのですが、毎日湿布を貼って様子を見ていたと。
数日ならまだしも数か月、数年の方もいらっしゃいました。
これが正解でしょうか?
もちろん、整形外科に通って週に一度注射をしてもらっていたらしいのですが効果は短時間でまた痛くなる。
その繰り返しだったそうです。そして数年後、当院にご来院されました。
果たして、この選択は正解でしょうか。私はそうは思いません。
その患者さんがどのような状態だったかというと、完全に膝がO脚に変形してしまっている状態でした💦
それを目の当たりした私は、とても残念で悲しい気持ちになりました。
もっと早く来ていただければ、こんな状態にはならなかったのに……。
【湿布の効果】
基本的には湿布には薬剤が塗布してあるので、それが皮膚から吸収されるのですが、
薬剤は消炎作用と痛み止めの物がほぼ100%なので湿布で治ることはないのです。
痛みは、貼っている時は軽くなったり無くなったりするかもしれませんが
骨格の状態は何一つ良くなってないので悪化していくばかりです。
【最善の治療と予防】
今回の件で一番大事だったことは、治療法の選択だったと思います。
最初の一か月くらいは湿布で様子を見てもいいでしょう。
その後に整形外科に行って注射や痛み止めをまた一か月くらいやるのもいいでしょう。
しかし、症状が改善しなかったりその時はいいけど戻ってしまうような場合は、
一度、治療法を見直してください。
病院を変えるのか、はたまた整骨院や整体に行ってみるのかの選択してください。
何か月が治療して変化が無いということは何かしらアプローチが間違っている可能性があるからです。
何年もづるづる効果の無い治療をしている間にどんどん悪くなると非常に残念ですからね。
私の意見は、整形外科に行って変化がなければ当院に来てみてほしいです。
きっと、根本原因がわかって症状が改善していくはずです。
予防についてですが、何事も症状が出ないうちに治療をして健康を維持するのが一番ですよね?
でも、なかなか症状がないと治療院には行かないですよね💦日本人は特に(笑)
なので、日々の少しの運動やストレッチ、筋トレなどを心がけましょうね(*^^*)
本日は以上になります。
コメント