交通事故でお困りなら石井すこやか整骨院へご相談ください。
こんにちは。石井すこやか整骨院の河崎です。
今日は腱鞘炎の一種である「バネ指」についてです。
腱鞘炎といえば手の使い過ぎでなるイメージがあると思います。
もちろん、手を酷使して腱鞘炎になる場合も多いですが日常生活で使っているだけで
なってしまう方もいらっしゃいます。
その理由について説明していきます。
【腱鞘炎とは】
まず、腱とは何かですね。身体の骨格を構成するものは主に骨、軟骨、筋肉、靭帯、腱です。
皆さんがよく「スジ」がつったと言っているのは筋肉のことです。
腱とは関節を動かすために筋肉の先につく筋肉より硬い組織です。
ちなみに靭帯とは関節を外れないように固定しておく組織のことを言います。
そして、腱鞘とは文字通り腱を入れる鞘つまり筒のような組織になります。
では、腱鞘炎とは腱と腱鞘が擦れてしまい炎症が起きてしまい痛みが出る事を言います。
バネ指は腱鞘炎が長期間治らずに腱鞘の内側が分厚くなってしまい、腱がスムーズに動けなかったり
腱が引っかかってしまいバネのように指が跳ねてしまう様子から弾発指またはバネ指と言います。
【治療方法】
病院の場合は、患部に注射をして治らなければ手術をするという流れになります。
当院で治療する場合は、患部に物理療法でアプローチしながら根本の原因も同時に治療していきます。
ここで「根本の原因」?と思われたと思いますがバネ指になるのには理由があります。
過度に腱と腱鞘に負担がかかり続けるとバネ指になりますが、日常の動作で過度な負担がかかるでしょうか?
かからないはずですよね?
結論から言うと、骨格が歪んでいると日常の動作でも過酷な作業をしているかのような負担がかかってしまいます。
例えば、猫背になっていると首に負担がかかり腕にいく運動神経の通りが悪くなり筋力を発揮できなくなったり
肩甲骨が動きづらくなると腕は内巻きになってしまい、すると常に腕の筋肉は緊張状態になります。
その結果、日常の動作が手にとっては過酷な作業になってしまうのです。
なので、「根本的原因」である猫背や骨格の歪みを治さなければ治りづらくなってしまいます。
みなさんも、バネ指にならないように気を付けて下さいね!!
コメント