すこやかブログ

スマホ首と骨盤の関連性

こんにちは。石井すこやか整骨院です。

本日は、先日来院された患者様で

「肩こりは常にあるんだけど、腰痛はほとんど無くて、病院に行ったらスマホ首が原因だと言われた」

という患者様。

病院のリハビリで症状が改善せず、当院にご来院。

そして、当院で問診、検査をしたところ

確かに所謂スマホ首ではあるものの、

もっと大事な事が検査で分かってきました。

それは「骨盤」です。

それを患者様に説明すると

「骨盤?腰はあんまり痛くないんですけど…?それより首を矯正して欲しいです」

と言われました。

もちろん、首の矯正もしますが、骨盤の矯正も必須です。

スマホ首という病名はありませんが、

簡単にいうと、スマホを見る、長時間使用している姿勢が

長時間かく高頻度継続すると、頭の位置が、本来あるべき正しい位置より大きく前方にズレてしまいます。

そうなると、人間は前に倒れてしまいますので、代償動作として背中を丸くして猫背になった状態で

真っすぐに立とうと頑張ります。

しかし、背中を丸め、猫背の状態が続くと、今度は猫背過ぎると後ろに倒れる力が働きます。

すると今度は腰、骨盤を前方に押し出す事でバランスを保つ事に成功します。

これで、ある程度、バランスがとれる訳です。

でもちょっと待ってください。

こうなると、首だけ矯正しても意味ないですよね?

意味ないどころか、首が正常に戻ったとしたら

今度は背中の張りや痛み、腰痛などの症状が出てくる事が容易に想像できる訳です。

結局、症状は首痛や肩こりでも、身体の問題点は局所では無く、全身の問題点である事が圧倒的に多いです。

ですので、病院や整体での診断がたとえ

「スマホ首」や「猫背」、「O脚」

等であっても

全身の検査をしてみないと、そこの症状が治まっても

次から次へと痛みや症状が増えるなんて事になりかねません。

全身の問題点や根本原因をとらえ

根本治療をしてもらえる治療院、整骨院、整体院を見つけて下さいね。

もし、お住まいがお近くであれば

是非、石井すこやか整骨院にご相談ください。

それでは、また次回で。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。